シビック

シビックの衝突安全性は?安全装備はどうなの?ホンダセンシング搭載の実力とは

下取りは必ず一括査定を使う!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料でスマホで愛車の最高額がわかる!

\ 完全無料&カンタン32秒! /

入力ページに移動

 

今となっては、ホンダの看板であるシビック。

 

1972年に発売開始以降、世界各国で発売され、人気を誇ってきました。

 

シビックは、「市民の」という意味を持ち、市民のための車として、いつどんなときでも人々に寄り添ってきました。

 

街を走ると人々を魅了するその見た目のかっこよさ、非の打ち所のない走りやすさから、車好きに大人気のシビック。

 

現在も多くの人が購入を検討しているのではないでしょうか。

 

私の車好きの友達もシビック購入を仕事のモチベーションにしています。

 

かっこいい車でドライブは、多くの人の憧れでしょう。

 

1人で風にあたりたいときのドライブ、友達とワイワイ盛り上がりたいときのドライブ、休日の家族でどこかへ出かけるときのドライブ…想像するだけでワクワクしますね!!

 

ところで、ドライブするときにみなさんが一番気にすることは何ですか!?

 

多くの人にとって気になるのは、やはり安全性ではないでしょうか。

 

大切な人と一緒に乗る車だからこそ、安全性能にはこだわりたいところです。

 

そこで、今回は、シビックを購入予定の方々が気になっているであろう、シビックの安全性能についてまとめてみました。

 

シビックハッチバックの安全性能

ホンダ「シビック」には、レーダーとカメラで危険を察知する、先進の安全運転支援システムの「ホンダセンシング」が導入されています。

 

ホンダセンシングは、ミリ波レーダーと単眼カメラでクルマの前方の状況を認識したり、ブレーキやステアリングの制御技術と協調する等、複数の先端技術で事故回避を支援し、安全・快適なドライブをサポートしてくれます。

 

家族や友達等、大切な人と一緒にドライブするときも安心ですね!!

 

ホンダセンシングの安全運転支援システム

ホンダセンシングには、主に8つの安全運転支援システムが内蔵されています。

 

1つずつ紹介していきたいと思います。

 

衝突軽減ブレーキ(CMBS)

 

衝突軽減ブレーキとは、システムが先行車や歩行者を検知し、衝突するおそれがある場合、音とディスプレー表示で警告し、注意を促すことで、先行車や歩行者との衝突を回避してくれるものです。

 

さらに、衝突の恐れが高まった場合などの緊急事態には、ブレーキングを行ってくれます。

 

歩行者事故低減ステアリング

 

歩行者事故低減ステアリングとは、歩行者側の車線を逸脱し、歩行者と衝突のおそれがある場合、音とディスプレー表示で警告することで、路側帯を歩く歩行者との衝突回避のための支援を行う機能のことです。

 

車道方向へのステアリング操作を支援することでドライバーの回避操作を促してくれます。

 

路外逸脱抑制機能

 

路外逸脱抑制機能とは、車が車線をはみ出しそうになるのを防ぎ、車線内へ戻すように支援を行う機能のことです。

 

車線内へ戻るようにステアリング操作の支援もしてくれます。

 

アダプティブクルーズコントロール(ACC)

 

アダプティブクルーズコントロールとは、高速道路などで、予め設定した車速内で車が自動的に加減速を行い、先行車との適切な車間距離を維持しながら追従走行し、ドライバーの運転負荷を軽減する機能のことです。

 

ホンダセンシングの安全装備

 

車線維持支援システム(LKAS)

 

車線維持支援システムとは、高速道路を走行する際、システムが車線を検知し、車が車線の中央付近を維持するようにステアリング操作を支援し、ドライバーの運転負荷を軽減することで、走行中のふらつきを抑える機能のことです。

 

先行車発進お知らせ機能

 

先行車発進お知らせ機能とは、赤信号などの停車時にシステムが先行車の発進を検知し、ドライバーがアクセルを踏まなかった場合、音とディスプレー表示で先行車の発進をお知らせしてくれる機能のことです。

 

オートハイビーム

 

オートハイビームとは、夜間など暗い道をロービームで走行中、システムが前方の状況を検知し、街灯などがなくて暗い場合、見やすいようにヘッドライトのハイビームとロービームを自動で切り替えてくれる機能のことです。

 

標識認識機能

 

標識認識機能とは、最高速度、はみ出し通行禁止、一時停止、車両進入禁止の道路標識を認識し、マルチインフォメーション・ディスプレーに表示することで、標識への注意を促してくれる機能のことです。

 

これだけ安全運転支援システムがあると安心ですね!!

 

ただし、安全運転支援システムがあるからといって、運転するときは油断せず、いつも気をつけてくださいね!!

 

まとめ

以上、ホンダのシビックの安全性機能をまとめてみました。

 

  • 先進の安全運転支援システムの「ホンダセンシング」が導入されている
  • ホンダセンシングには、主に8つの安全運転支援システムが内蔵されている
  • 先行車や歩行者との衝突を回避してくれる衝突軽減ブレーキ(CMBS)
  • 路側帯を歩く歩行者との衝突回避のための支援を行う歩行者事故低減ステアリング
  • 車を車線内へ戻すように支援を行う路外逸脱抑制機能
  • ドライバーの運転負荷を軽減するアダプティブクルーズコントロール(ACC)
  • 走行中のふらつきを抑える車線維持支援システム(LKAS)
  • 先行車の発進を知らせてくれる先行車発進お知らせ機能
  • ヘッドライトのハイビームとロービームを自動で切り替えてくれるオートハイビーム
  • 標識への注意を促してくれる標識認識機能

 

シビック ハッチバックは安全性能の部分でも市民に寄り添ってくれている車でした。

 

本記事の情報が、ホンダのシビックの購入を考えている方にとって、少しでもお役にたてると嬉しいです。

トヨタの新車に月額で乗れる!

トヨタの新車が月々の定額で、
諸経費コミコミで乗れちゃいます。

最短1.5ヶ月で納車が完了し、
手続きも簡単にWEBで完結します。

下取りは必ず一括査定!

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
値段が格段に吊り上がります。

無料32秒で愛車の最高額がわかる!

-シビック

error: Content is protected !!