CX-5

cx5 リコール情報やエンジンなど過去の不具合を調査

下取りは必ず一括査定を使う!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料でスマホで愛車の最高額がわかる!

\ 完全無料&カンタン32秒! /

入力ページに移動

 

 

2012年2月に初代CX-5が誕生し、2017年2月にフルモデルチェンジした新型CX-5はコンパクトクロスオーバーSUV車です。

 

マツダCX-5は2012年・2013年連続で「日本カー・オブ・ザ・イヤー」受賞、2013年には「JNCAPファイブスター賞」を受賞しています。

 

しかし、どんなに評価が高い車でも、故障や不具合車を使用してる限り起きてしまうことがります。

 

今回はマツダCX5の特徴と、実際に起こった不具合の事例、過去のリコール情報をまとめてみました。

 

これからCX-5を購入、または試乗を検討されている方は是非参考にされてみてください。

リコール情報の前に、まずはマツダCX5の特徴についてざっくりと紹介していきます。

 

cx5の特徴

ガソリン車だけではなく、軽油を燃料とするディーゼルエンジン車もあるのが特徴です。

具体的にマツダCX-5は他にどのような機能を搭載しているのでしょうか?

 

【マツダCX5の特徴①エクステリア&インテリア】

「魂動デザイン」をコンセプトにした、洗練された躍動感のあるフォルムのエクステリア。

 

それに伴いシンプルかつ上品なインテリアは、人間工学に基づいたシート設計で、ボタンひとつで自分スタイルのフロントシートにできる機能を搭載しており、長時間走行も疲れにくく快適です。

 

【マツダCX5の特徴②先進テクノロジーを駆使した4WDシステム「i-ACTIV AWD」】

高速道路などでの走行で4気筒から2気筒に休止させる「気筒休止システム」と走行状況により前後

駆動力の最適制御を目指した4WDである「i-ACTIV AWD」を採用。

 

不必要なエネルギー消費を省ける為、燃費が向上するのである。

 

【マツダCX5の特徴③燃費性能やエンジン】

4つの基本エンジン「20S」「25S」「25T」「XD」と2つのトランスミッション6速ATと6速MT、駆動方式はFFの2WDと4WD。

 

この基本となる4つのエンジンにプラスしてこれにプラスして「PROACTIVE」と「L Package」、「Exclusive Mode」の3種類のグレードが用意されているのが特徴です。

 

この内、ディーゼルエンジンを搭載しているのは、「XD」のみで、すべてのグレードが対応しているのは「25S」と「XD」となります。

 

【マツダCX5の特徴④先進技術を搭載した安全性能機能「MAZDA PROACTIVE SAFETY」】

マツダCX-5全てのグレードに搭載されている安全性能機能「MAZDA PROACTIVE SAFETY」はドラーバーの認知・判断・操作をサポートして危険自体を回避、事故などのリスクを極力抑える機能です。

 

スポンサードリンク

リコール情報とは

リコール制度とは自動車が設計・製造過程などで何らかの問題があった場合、道路運送車両法の環境・安全に関する保安基準に適合しない、または適応しなくなる可能性がある自動車について、自動車メーカーが自らの判断で国土交通省大臣に事前に届出を行ったうえで、その車種を無償で回収し、修理を行うことを義務付けられた制度です。

 

この制度は、工業製品全般の不具合、事故を未然に防止する目的で1969年から始まりました。

仮にメーカーがこの義務を無視してしまうと、罰則に問われることとなります。

 

一方で、完璧な技術や車の製造は難しい現実にあります。

リコールとは、欠陥のある自動車を市場から除外する制度です。

なのでリコールによってより品質の高い車を提供するという側面もあるんですね。

 

cx5 起こりやすい不具合のケース

 

【①ディーゼルエンジンの不具合】

エンジンに不具合が起きてしまった時は最悪、エンジンが停止してしまう場合があります。

不具合や違和感を感じた場合は早めの修理・点検を行うようにしましょう。

 

【②走行中の異音トラブル】

マツダ CX-5の不具合の事例として多く報告されているものの一つが、走行中の異音です。特に、走行距離が5万キロメートルを超えた車両に多いそうです。

 

ショックアブソーバーやダストブーツ、フロントストラットベアリングなどの交換で修理し、不具合を改善されるそうですが、

 

無償の交換で済むものもあれば、有償となるケースもあるそうなので、修理する前に、事前に修理業者などで詳しく見積もりをとってもらうことが大切です。

 

【③センサーの不具合】

センサーの誤作動なのか、センサーそのものの不具合なのか、原因は様々なようです。

修理費用などはセンサーの不具合が起こっている箇所によって変わってきます。

 

スポンサードリンク

【④BSMシステムの不具合】

マツダの安全技術BSM(ブラインドスポットモニタリング)による不具合があるようです。

このシステムはドアミラー外から車が接近してきた際に検知を行うもので、不具合が生じた場合は警告灯が点灯します。

 

放置してしまうと併発して不具合が起きる場合があるそうなので、早めにディーラーへ持っていき点検することをおすすめします。

 

cx5の過去のリコールは?

今現在(2021年4月2日時点)での最新のマツダCX-5のリコール情報は、マツダCX-5など3車種を致傷に2020年2年3月19日に国土交通省に届出されたもので、以下の内容です。

 

1.エンジンの吸気シャッタ・バルブにおいて、制御プログラムが不適切なため、バルブ周辺に付着する煤などにより、バルブ開度が正しく制御されなくなり、エンジン警告灯が点灯した際、フェールセーフが十分に機能せず、バルブが全開しないことがあります。そのため、煤などの付着により、バルブが全閉のまま固着した場合、エンジンが停止するおそれがあります。

用:MAZDA】リコール・サービスキャンペーン等情報

2.エンジンの排気圧センサにおいて、異常判定プログラムが不適切なため、センサ内部への水分の浸入により、センサの出力値がずれ、排出ガスが基準値を満足しなくなる場合に、異常判定しなくなります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、浸入した水分により排気圧センサ内の電子回路が腐食し、断線することでエンジン警告灯が点灯し、フェールセーフ制御によりアイドリングストップが作動しなくなり、変速ショックが大きくなるおそれがあります。

用:MAZDA】リコール・サービスキャンペーン等情報

 

改善措置の内容

1.全車両、エンジン制御コンピュータを点検し、吸気シャッタ・バルブ用制御プログラムを対策プログラムに修正します。点検の結果、吸気シャッタ・バルブに異常がある場合は、吸気シャッタ・バルブを新品に交換します。また、プログラム修正後にエンジン警告灯が点灯した場合は、吸気シャッタ・バルブを新品に交換します。

引用:【MAZDA】リコール・サービスキャンペーン等情報

2.全車両、エンジン制御コンピュータを点検し、排気圧センサ用制御プログラムを対策プログラムに修正します。点検の結果、排気圧センサに異常がある場合は、排気圧センサを現行の新品に交換します。また、プログラム修正後にエンジン警告灯が点灯した場合は、排気圧センサを現行の新品に交換します。

引用:【MAZDA】リコール・サービスキャンペーン等情報

(備考) 本届出は、平成30年11月8日付け届出番号「4351(2)、(3)」としてリコール届出を行ったものですが、改善措置作業の指示が不十分であったため、一部の車両において、エンジン制御プログラムの修正が完了できていないおそれがあることが判明したことから、リコールを実施するものです。

引用:【MAZDA】リコール・サービスキャンペーン等情報

 

上記の引用によると、吸気シャッタ・バルブ用制御プログラム、排気圧センサ用制御プログラムが不適切によって生じる不具合を呼びかけています。

 

違和感・不具合があった場合は、ご自身の車がリコール車対象かマツダのリコール・サービスキャンペーン等情報サイトで確認などをしてみるといいかもしれません。

 

まとめ

まとめると

  • ディーゼルエンジンの不具合
  • 走行中の異音トラブル
  • センサーの不具合
  • BSMシステムの不具合

 

マツダCX5の過去の不具合等を紹介しました。

 

そうは言っても、エクステリア・インテリア、安全機能など、運転手を考えられた車です。

 

人気も高く、根強いファンがいるのは信頼があるからですね。

ディーゼルのトルク感や乗り心地の良さなど満足度の高い魅力的な車だと思います。

 

日頃から大事に正しく乗って未然に防げる事故リスクは回避し、違和感や不具合がある際は、早めに修理に出すことをおすすめします。

皆様のカーライフが少しでも良くなりますように。

 

自動車保険が安くなる可能性!

自動車保険を無料で複数社比較できる見積もりサービスをご存じですか?
このサービスを利用して保険料が5万円以上安くなった方もいます。

無料見積もりはコチラ

 

下取りは必ず一括査定を使う!

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料一括査定はコチラ

スポンサードリンク

-CX-5

error: Content is protected !!