CX-8

cx8 車検費用や税金などの維持費をシュミレーションしました

下取りは必ず一括査定を使う!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料でスマホで愛車の最高額がわかる!

\ 完全無料&カンタン32秒! /

入力ページに移動

 

車は車両本体の購入時だけでなく

維持にもコストが多くかかってきます。

車の維持費って高いですよね?

初めて車を買われた方は

「え、こんなにかかるの!?」と驚いたのではないでしょうか。

今回はマツダのCX-8の維持費について

実際のケースを想定して試算してみたので

紹介していこうと思います。

 

維持費の項目は?

まず維持費の内訳ですが、下記のものが挙げられます。

維持費項目と簡単な説明
①自動車税車検証上の所有者に自動的にかかる税金。普通車(小型自動車・普通自動車)か軽自動車かで税制が異なります。普通車の場合、総排気量で税額が変わります。
②自動車重量税自動車の区分や重量、経過年数によって変わる税金です。
③任意保険代自賠責保険と異なり強制加入ではないですが、補償範囲が広く万が一に備えて加入しておく人が多いです。
④燃料代車を稼働させるのに必要な、ガソリンや軽油が該当します。
⑤車検代自動車の状態が問題ないか検査する費用です。国が定めた制度で、車検を受けていない車は公道を走れません。
⑥自賠責保険事故の際に、被害者が最低限の補償を受けられるようにするための保険です。自動車の所有にあたって、加入が必須となります。車検費用と一緒に支払うことになります。
⑦駐車場代駐車する為の場所代です。

 

ケース別の維持費紹介

上記項目をそれぞれ仮想定しつつ

CX-8の維持費を試算していきたいと思います。

CX-8はガソリンエンジン車の25Sと

ディーゼルエンジン車のXDモデルがありますので

それぞれの仕様でみていきます。

今回は車両本体費用は含めていません。

下記費用に車両本体費用がかかってくるイメージです。

世代モデルは現行 (2020年12月発売) のものを基準として計算しています。

また、試算にあたっては、自動車ランニングコスト を利用させていただきました。

 

ケース①

まずは凡そ標準的な運用状況を想定してみます。

  •  年間走行距離 : 10,000 km
  •  ガソリン価格 : 136 円 / L
  •  軽油価格 : 116 円 / L
  •  初年度登録 : 2019 / 10 / 1 以降
  •  25S 燃費 (カタログの70%) : 8.68 km / L
  •  XD 燃費 (カタログの70%) : 11.06 km / L
  •  車検費用(※重量税・自賠責込み) : 140,000 円 / 年
維持費25SXD
①自動車税 (円 / 年)45,00045,000
②自動車重量税 (円 / 年)10,00010,000
③任意保険代 (円 / 年)48,00048,000
④燃料代 (円 / 年)156,682104,882
⑤車検代 (円 / 年)47,08547,085
⑥自賠責保険 (円 / 年)12,91512,915
⑦駐車場代 (円 / 年)96,00096,000
合計 (円 / 年)415,682363,882

25SでもXDモデルでも

維持費で異なっているのは燃料代のみとなります。

 

しかし、軽油はガソリンに比べ安価な為

その差だけで年間約50,000円も変わってきます。

25SとXDモデルのベースグレードの購入費用差は約400,000円です。

 

ですので、この想定ですと大体8年くらい乗れば

購入費用の高いXDモデルでも25Sモデルと同等くらいの

トータルコストになるイメージですね。

 

ケース②

次はケース①の場合より、長距離を走行したケースを想定してみます。

  •  年間走行距離 : 30,000 km
  •  ガソリン価格 : 136 円 / L
  •  軽油価格 : 116 円 / L
  •  初年度登録 : 2019 / 10 / 1 以降
  •  25S 燃費 (カタログの70%) : 8.68 km / L
  •  XD 燃費 (カタログの70%) : 11.06 km / L
  •  車検費用(※重量税・自賠責込み) : 140,000 円 / 年
維持費25SXD
①自動車税 (円 / 年)45,00045,000
②自動車重量税 (円 / 年)10,00010,000
③任意保険代 (円 / 年)48,00048,000
④燃料代 (円 / 年)470,046314,647
⑤車検代 (円 / 年)47,08547,085
⑥自賠責保険 (円 / 年)12,91512,915
⑦駐車場代 (円 / 年)96,00096,000
合計 (円 / 年)729,046573,647

なんと差額で約150,000円も

年間費用が異なってくる結果となりました。

こちらの想定ですと、わずか3年でXDモデルでも25Sモデルと

同等くらいのトータルコストとなり

その後も乗り続けるとどんどんXDモデルの方が安くなってくる結果ですね。

 

ケース③

次は燃費を頑張って安く運用・走行した場合を想定してみます。

  •  年間走行距離 : 10,000 km
  •  ガソリン価格 : 134 円 / L (割引やポイント還元を反映)
  •  軽油価格 : 112 円 / L (割引やポイント還元を反映)
  •  初年度登録 : 2019 / 10 / 1 以降
  •  25S 燃費 (カタログの73%) : 9.05 km / L
  •  XD 燃費 (カタログの73%) : 11.53 km / L
  •  車検費用(※重量税・自賠責込み) : 140,000 円 / 年
  •  +任意保険もケース①や②より安く
維持費25SXD
①自動車税 (円 / 年)45,00045,000
②自動車重量税 (円 / 年)10,00010,000
③任意保険代 (円 / 年)36,00036,000
④燃料代 (円 / 年)148,06697,138
⑤車検代 (円 / 年)47,08547,085
⑥自賠責保険 (円 / 年)12,91512,915
⑦駐車場代 (円 / 年)96,00096,000
合計 (円 / 年)395,066344.138

ケース①に比べ、約20,000円 / 年くらい年間費用が安くなりました。

こうしてみるとあまり安くなっていないようにも見えますが

10年だと100,000 円 くらい変わってきますし

月あたりに換算すると1600円くらいなので

ちょっとした贅沢が出来そうです。

ガソリンスタンドを利用する際に

クーポンやカードを使う、あるいは

ポイントも貯める等して、さらに燃費のいい走り方を心掛ければ

これくらいなら実現できそうです。

任意保険の見直しも有効ですね。

 

【まとめ】

以上、3つのケースを想定してCX-8の維持費を試算してみましたが、いかがでしたか?

まとめると

  •  車は購入費以外にも色々かかってくる
  •  長距離を走るのであれば、XDモデルの方が25Sモデルより安くなってくる
  •  燃費や任意保険を見直すことで、維持費を安くすることは可能

となります。

税金や車検費用はほぼ固定なので

コストダウンは現実的ではありませんが

燃費のいい走り方やガソリンの購入の仕方を確認することは

ノーリスクで比較的簡単なのでオススメです。

 

また、任意保険の見直しについても

最近はネット保険も多く内容に対して

コストパフォーマンスのいい保険も増えてきています。

 

しかし、ただ安さを追求するのではなく

本当に自分に必要な部分については、お金をかけるべきだと思います。

 

ぜひ、今一度維持費を安くできる部分があるか見直してみてはいかがでしょうか。

浮いたお金で、別の贅沢や新しい車の購入資金にあてることも可能となります。

本記事がそんな皆様の行動の一助となれれば幸いです。

 

トヨタの新車に月額で乗れる!

トヨタの新車が月々の定額で、
諸経費コミコミで乗れちゃいます。

最短1.5ヶ月で納車が完了し、
手続きも簡単にWEBで完結します。

下取りは必ず一括査定!

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
値段が格段に吊り上がります。

無料32秒で愛車の最高額がわかる!

-CX-8

error: Content is protected !!