<車好き必見の特集>
はたして、その方法とは?
【ディーラーの本音】車を安く買う値引きの裏技と高額で売る方法を公開中!
下取りは必ず一括査定を使う!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。無料でスマホで愛車の最高額がわかる!
\ 完全無料&カンタン32秒! /
![]()
日産デイズといえば最先端技術が素晴らしい車種ですよね。
そんなデイズですが、実は室内にも関しても多くのこだわりがあることをご存じでしょうか?
日産デイズのグレードの違いが気になっている方は多くいらっしゃると思いますので、今回の記事では日産デイズの内装の違いを画像を用いて詳しく紹介していきます。
もくじ
日産デイズのグレードの違いは?まずは内装のポイントから!
今回はデイズの内装について、以下の4つのポイントに分けて紹介していこうと思います。
- 日産・デイズの内装の広さ
- 日産・デイズの内装のデザイン
- 日産・デイズの内装の機能性
- 日産・デイズの内装の収納
車選びって、色々な要素を加味して考えないといけなくて大変ですよね。お値段的にも簡単に出来るお買い物ではないのでなおさらです。
そして、車を選ぶ際にチェックする数多くのポイントの中でも、内装は非常に重要。
内装の充実度合いがドライブの満足感に直結すると思いますし、日産デイズの内装がおしゃれな車でドライブしていると気分が良いですよね。
また、便利な機能が多数ついていると、車で出来ることの選択肢が増えますよね。
日産デイズの内装について、ここから詳しく上記の4ポイントに絞って紹介していきます。
車選びで失敗は避けたいと思いますので、今回紹介するポイントを押さえて事前に雰囲気をつかんでおきましょう。
とても魅力的な室内のポイントが目白押しなので、デイズの虜になってしまうこと間違いなしです。
日産デイズの車内空間の広さ
引用:日産公式HP
デイズなどの軽自動車の購入を考えた際に、とても気になるのが内装の広さですよね。軽自動車というと、その車体の小ささから、室内が狭いのではと心配してしまいがちですよね。ドライブしてみたら意外と窮屈で、使いづらい、なんてことになってしまったら困りますよね。
ですがご安心ください。デイズの内装は、軽自動車ながらかなり広いです。4人乗りですが、大人が4人腰かけてもゆったり感が感じられる程度には広いです。どの座席もスペースが確保されているので、快適ですよ。
おそらく、デイズを購入しようと考えている方の中でも、内装の広さに関してはかなり気になるポイントだったのではないでしょうか。デイズの内装は軽自動車にしてはかなり広く、ゆとりがあるという結果になったので、この点は安心できそうですね。
日産デイズのグレードの違いは?それぞれのデザイン!
続いてはデイズの内装のデザインについてです。ここに関しては通常モデル(S、X等)と、ボレロシリーズ、ハイウェイスターシリーズでデザインが変わってくるので、3種類それぞれ分けて紹介していきます。
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
まずは日産デイズの通常モデルの内装を紹介します。
カラーリングはアイボリーを基調に、そこにブラウンを加えたような雰囲気です。とても落ち着きのあるデザインですね。運転していても心にゆとりが生まれそうな、可愛らしい内装です。心地よいドライブができそうですね。
また、人を選ばないシンプルで癖がないカラーリングなので、比較的どんな方にもおすすめ出来ます。
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
次に、通常モデルのカスタマイズモデルにあたるボレロシリーズの室内を紹介します。
特別モデルのボレロの内装は、通常モデルの雰囲気とはガラッと変わり、ピンクとホワイトが基調となったかなり可愛らしくポップなデザインになっています。模様も細いストライプ状になっており、おしゃれな印象です。
シンプルなイメージだった通常モデルとは打って変わって、こちらはかなり華やかな印象を受けました。なんだか明るい気分でドライブできそうですよね。街をドライブしながらルンルンな気分になれそうです。
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
最後は上位モデルにあたる日産デイズのハイウェイスターシリーズの内装についてです。
ハイウェイスターの内装は今までに紹介したものとは全く異なる、ブラックを基調としたクールなデザインです。シート中間や、ドアトリム部分にはチェック柄の装飾が施されていて、シックなムードが醸し出されています。とてもかっこよくスポーティな雰囲気なので、ハンドルを握って疾走したい気分になりますよね。大人っぽい雰囲気もあるため、私自身もかなりお気に入りのデザインです。
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
またハイウェイスターには上記の標準インテリアの他に、メーカーオプションインテリアという仕様も用意されており、こちらを選ぶとまた違った趣のインテリアを楽しめます。
こちらはアッシュブラウンを基調にしたデザインで、ビターな印象を受けます。デザイン性が非常に高く、高級感がかなり強調されています。軽自動車でここまでの高級感がある車もあまりないのではないでしょうか。優雅な気分でドライブできそうですね。
多種多様なデザインを紹介しましたが、皆さまはどのデザインがお気に入りでしょうか?このような選択肢の多さも、デイズの魅力の一つですよね。
日産デイズの内装の機能性
次は日産デイズの内装に内装されている機能について紹介していきます。やはりナビやメーターなどの機能は、ドライブの充実には欠かせない要素ですよね。これからデイズにはどのようなかっこいい内装装備が搭載されているのかを紹介していきたいと思います。
引用:日産公式HP
デイズの運転メーターには様々な機能が搭載されています。
引用:日産公式HP
メーターの中心にあるアドバンスドドライブディスプレイには、便利な機能が多数搭載されていて、安全で快適なドライブを実現できます。
その時の燃費を目視できる機能や、タイヤの曲がり具合を示してくれる機能など、あると安心できる機能が盛りだくさんです。また、記念日を教えてくれる機能もあるようで、どこか癒されますよね。
引用:日産公式HP
9インチの大画面公式オプションカーナビは、大きな画面で見やすくて使い勝手抜群です。デイズに搭載されているアラウンドビューモニターは、この大画面カーナビと相性抜群で、駐車が苦手な方でも簡単に駐車が出来そうです。
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
エアコンはオートエアコンとマニュアルエアコンの内からお好きなほうを選べます。
引用:日産公式HP
また、オプションでドライブレコーダーを装備することも可能です。このドライブレコーダーはスマートフォンアプリ上で操作が行えるので、操作性も高くおすすめですよ。最近はあおり運転などの怖いニュースが多いので、備えあれば憂いなしの精神で、取り付けておくと良いですね。
日産デイズの内装の収納
最後に、デイズの内装の収納について紹介していきたいと思います。デイズの収納は軽自動車にしてはかなり優秀で、利便性が高いです。それでは一気に見ていきましょう。
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
引用:日産公式HP
ドリンクホルダーや収納スペースが多数装備されており、軽自動車の内装という限られたコンパクトなスペースをかなり有効活用していますよね。
車の中で必要なものを置くには全く困らなそうです。スマートに収納でき、内装のスペースを邪魔しないため、利便性も高く、デイズの室内では快適に過ごせそうです。
引用:日産公式HP
日産デイズには荷室もあり、大きな荷物はこちらに置く形になります。大人が4人乗った状態で荷室にはスーツケースが2つおけるほどの広さが確保されており、工夫次第でさらにスペースを広げられます。
軽自動車ときくと、車内のスペースや収納の狭さが懸念点として挙げられることも多いです。ですがこれを見ると、実際には、デイズの内装の収納機能は普通車と何ら変わらないレベルだといえますよね。とても工夫されてデザインされています。
まとめ
日産デイズのグレードの違いや、内装の特徴についていかがだったでしょうか。
車選びの中で、内装の充実度合いはかなり大事ですよね。デイズの購入を迷っている方の判断材料になれば幸いです。
- 日産・デイズの内装の広さ
- 日産・デイズの内装のデザイン
- 日産・デイズの内装の機能性
- 日産・デイズの内装の収納
今回は日産デイズのかっこいい内装について上記の4点に注目して情報をまとめてみました。
デイズは、軽自動車の中でも上品さが売りの車種だといえますが、上記のように機能性の面でもかなり高いレベルだといえます。ユーザーの視点をしっかりと考えて設計されていますよね。もちろん、日産デイズは内装のデザイン面も素晴らしいです。
内装が充実している車は利用者の満足度も高く、一度乗ったらもう離れられないほどの居心地の良さを感じてしまいますよね。
日産デイズの室内設備の素晴らしさは言わずもがななので、きっと後悔のないお買い物ができると思いますよ。
今回の記事で日産デイズに更に興味を持った方は、デイズには内装に関するかっこいいオプションがかなり用意されているので、そちらも調べてみると更に魅力がわかりますよ。
自動車保険が安くなる可能性!
自動車保険を無料で複数社比較できる見積もりサービスをご存じですか?
このサービスを利用して保険料が5万円以上安くなった方もいます。
下取りは必ず一括査定を使う!
一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。