フィット

フィットの車の意味やシャトルとの違いは?海外での名前も紹介

下取りは必ず一括査定を使う!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料でスマホで愛車の最高額がわかる!

\ 完全無料&カンタン32秒! /

入力ページに移動

 

 

ホンダのフィットは2001年に登場してから不動の人気を誇るコンパクトカーです。

 

「フィット」と言えば、棚にボックスがフィットする

靴が足にフィットしているなど、日常でもよく使われる言葉ですよね。

 

一見埋もれてしまいそうな「フィット」をなぜ車名にしたのでしょうか。

 

ここではその「フィット」の名前について深堀してみたいと思います。

 

フィットはどんな車?

不動の人気を誇る車と紹介しましたが

そもそもフィットはどんな車なのでしょうか。

 

フィットはホンダの軽自動車を除いた車の中で最も小型で

 

初代が発売されたのは2001年6月22日です。

 

小型車にも関わらず広い車内空間と優れた走行性が人気を呼び

発売1か月の受注台数が目標の8,000台を大きく上回る48,000台を記録し

2007年には世界累計販売台数が200万台を達成した大人気の車なのです。

 

車に詳しくない方でも、一度は街中で見たことがある車だと思います。

 

スポンサードリンク

フィットの名前の意味と由来

フィットは英語で「ぴったりの」という意味。

みんなの暮らしにぴったりの車になるようにと名づけられました。

 

私自身コンパクトカーを愛用していますが

小回りができて運転がしやすいのに荷物もたくさん詰めて

まさに暮らしにぴったりの大きさだと実感しています。

 

ちなみに、初代フィットはアルファベットで

「Fit」とF以外は小文字だったのですが

2007年発売の二代目以降「FIT」と全て

大文字で表記されるようになりました

 

みなさんはどちらがお好みですか?

「FIT」表記になってからもう10年以上経つので

FITに馴染みのある方が多いかもしれませんね。

 

フィッタになっていたかも?

フィットは2001年6月にロゴの後継者として登場しましたが

当初の名前は「フィット」ではなく「フィッタ」でした。

 

フィッタとして企画が進んでおり

パンフレットの印刷、CMの撮影、商標登録までされていたそうです。

 

しかし、発売直前になって「フィット」に変更されました。

ホンダは変更理由について名言していませんが

フィッタがスウェーデン語で

 

女性器を意味するからではないかと言われています。

 

もしフィッタの名前で発売されていたら

こんなにも息の長い車にならなかったかもしれないですね。

 

名前変更にかなりの経費がかかったことが想像に難くないですが

発売直前のホンダの決断が

結果として大正解であったと言えるのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク

フィットの海外での名前

フィットは海外でも販売されています。

 

北米、南米、中国大陸、台湾では

日本と同じく「FIT(フィット)」の名前が使われていますが

ヨーロッパ、東南アジア、オセアニア、中東、アフリカ、香港などの地域では

「Jazz(ジャズ)」という名称が使われています。

 

フィットとは随分雰囲気の違う名前ですよね。

 

ジャズの方がお洒落な感じがしますが、個人的にはフィットの方が

一緒に暮らしていくイメージに近く、愛着が沸きます。

 

ちなみに「ジャズ」の名前の由来は音楽のジャズだそうで

なんとなくステップを踏みたくなるような楽しさのある車でありたい

という願いが込められているようです。

 

この名前の付け方の違いからも、日本とは違うコンセプトで

売り込んでいることがわかります。

 

海外で走るフィット(ジャズ)も見てみたいですね。

 

フィットシャトルって?フィットとの違いは?

CMなどで「フィットシャトル」という

名前を聞いたことがある方もいると思います。

 

私自身「これはフィットなの?フィットとは違う車なの?」

とよくわかりませんでした。

 

結論から言うと、フィットシャトルはフィットとは異なる車種です。

2代目フィットがベースとなり2011年に発売された

ステーションワゴンタイプの車です。

 

ワゴンタイプと聞くとファミリーカーを連想しませんか?

 

その通り、フィットより少し大きい車種です。

せっかくフィットの名前の由来を学んだので

フィットシャトルの名前の由来も確認しておきましょう。

 

「シャトル」はスペースシャトルになぞらえて名づけられています。

「人と荷物を安全に、そして先進の技術で運ぶ」

というイメージからきているそうです。

 

まさに家族の生活のお供になってくれる車ですね。

 

まとめ

  • フィットは世界中で人気のコンパクトカー
  • 暮らしにぴったりという名前のフィット
  • フィットは発売直前までフィッタだった
  • 海外ではジャズとして販売している地域も
  • フィットシャトルはフィットより一回り大きい車種

 

名前について知ると、開発者の愛情が感じられますね。

 

発売から20年経った今でも街中で多く見かけるフィットは

すっかり人々の生活にぴったり寄り添っています。

 

見た目も可愛らしくて愛嬌のある車ですし

 

これからも世界中で愛され続けて欲しいです。

 

いかがだったでしょうか? フィットの素晴らしさが

少しでも皆さんにお伝えすることができたなら幸いです。

 

フィットに乗って人生をさらにワクワクさせてみませんか?

 

フィットの記事をお読みいただきありがとうございました♪

 

自動車保険が安くなる可能性!

自動車保険を無料で複数社比較できる見積もりサービスをご存じですか?
このサービスを利用して保険料が5万円以上安くなった方もいます。

無料見積もりはコチラ

 

下取りは必ず一括査定を使う!

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料一括査定はコチラ

スポンサードリンク

-フィット

error: Content is protected !!