フリード

フリードの評価は辛口?高評価?ユーザーの口コミから実際の評判を解説

下取りは必ず一括査定を使う!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料でスマホで愛車の最高額がわかる!

\ 完全無料&カンタン32秒! /

入力ページに移動

 

 

コンパクトミニバンとして大人気のホンダのフリード。

 

2019年にはマイナーチェンジモデルが発売。

 

コンパクトミニバン市場では圧倒的な存在感がありますよね。

 

購入する年齢層も幅広く、大人気の車です。

 

しかし、今から新しく買うときに実際にどんな車なのか、かなり気になりますよね。

 

確かに広さや燃費などは公表されていますが、実際に乗っている人の評価が知りたい人も多いと思います。

 

そこで今回は、フリードの評価について口コミをもとに紹介していきます。

 

ぜひ購入の際の参考にしてみてくださいね。

 

フリードの車内の広さについての評価

フリードの車の評価が辛口なのか、高評価なのかを実際のフリードに乗っているユーザーの声から考察していきます。

 

それではまず、フリードの車内の広さの口コミから見ていきましょう!

 

フリードは見た目がコンパクトですが、内装はワゴン車と遜色なく広い乗り心地です。

 

引用:Gulliver

見た目はそれほど大きくないですが、実際に乗ってみるとかなり広いです。後ろに3人乗っていてもそんなに窮屈に感じません。

 

引用:Gulliver

 

見た目がコンパクトですが、実際の中身は広いと感じる人が多い印象を受けました。

 

2列目は足元の空間もあり、ゆったりもできますが、3列目は狭く感じる人が多く補助的な役割で使っている人もいました。

 

大人6人で乗るには少し狭いと感じる人もいましたが、子どもと一緒に乗る場合はちょうど良い広さだと感じる人も多く、ファミリー向けの車だと改めて感じました。

 

さらに3列目が左右に跳ね上げることができ、床面の低さが生み出す天井の高さもあいまって、かなり多くの荷物を乗せることができます。

 

荷物をたくさん乗せれるのはいいですよね。

 

ただ、3列目を跳ね上げる時には力が必要になり準備に少し苦労するかもしれません。

 

左右に跳ね上げた際にバックミラーの視界が狭くなることがあるので、跳ね上げる場合は運転に気を付けてください。

 

それでも、荷室を最大まで広くすれば自転車まで乗せることができるほどの広さになるので、かなり有能だなと思いました。

 

これなら、キャンプや引っ越しなど多用途で使えるので便利ですね。

 

必要に応じて7人乗れたり荷物を運ぶのにも使えたりと、かなり多くの使い方があるので幅広い層に人気が出るのも納得できます。

 

スポンサードリンク

フリードの乗り心地についての評価

続いてフリードの乗り心地を見ていきましょう!

 

長時間乗っていても腰や背中が痛くなったりしません。家族で遠出するときにも充分な乗り心地です。

 

引用:Gulliver

乗り心地が非常によくて購入いたしました。具体的にはシートの座り心地がいいことと、後部座席がゆったり広くて扱いやすいところがあげられます。

 

引用:Gulliver

 

比較的乗り心地が良いという意見が多くありました。

 

椅子の硬さも柔らかすぎず、運転しやすいちょうど良い硬さという意見。

 

フリードは乗りやすい印象を受けました。

 

これなら買い物や子どものお迎えだけでなく、長距離移動になる旅行でも大丈夫です。

 

そして2列目はベンチシートタイプとセパレートタイプの2種類あり、必要に応じて選べるのもいいと思いました。

 

ただ、乗り心地は本人の感覚にも左右されます。

 

これまで乗ってきた車によってそれぞれで感覚が違うので、口コミを見ても思っていた感覚と違うと感じる可能性があります。

 

ですので、購入を考えている人は他の要素が納得できれば、一度試乗体験して乗り心地を確認してみてください。

 

フリードの外装と内装についての評価

外装や内装はどのような評価がされているでしょうか。

 

フリードは見た目がコンパクトです

 

引用:Gulliver

ハンズフリースライドドアに対応しているので、両手に荷物を持っている時でも快適にドアを開ける事が出来ています。

 

引用:Gulliver

内装が地味であまりお洒落でなかったので、もう少し明るい色合いでお洒落な感じになると良いと思う。

 

引⽤:⾞選びドットコム 

 

フリードの見た目についてはシンプルでコンパクトという意見がなかなか多かったです。

 

内装に派手さはないという意見もあり、デザイン性では意見が分かれるところ。

 

個人的にはシンプルな色でまとまっているものが大好きなので良いと思いました。

 

デザイン性では辛口な評価がありましたが、機能面では申し分ありません。

 

衝突軽減ブレーキや誤発進抑制機能などの多くの機能があり、もしものための機能が多く安心して乗れる車だと感じました。

 

床が低いため、子どもの乗り降りも安心でき、セパレート仕様にすれば車の中で移動できるのも魅力の一つです。

 

また、エアコンの効きについての辛口評価も見かけました。

 

夏場は2、3列目がかなり暑くなるので、気温が高いときに乗る場合は小型の扇風機やうちわをなどで暑さ対策をするといいと思います。

 

狭い場所でも幅を取らないパワースライドドアも好評で、運転席から自動で開閉ができるから助かるという意見もありました。

 

これなら荷物で両手が塞がっていても大丈夫です。

 

ただ、グレードによってはパワースライドドアがついていないものもあるので、確認を忘れないようにしてくださいね。

 

スポンサードリンク

まとめ

  • 車内は広いと感じる人が多数
  • 必要に応じて7人乗車できる
  • 乗り心地は良いという意見が多数
  • 長時間座っていても腰や背中が楽
  • 外装はシンプルでコンパクト
  • 内装は地味だが、機能性抜群

 

以上がホンダのフリードの口コミや評価になります。

 

口コミでは全体的に良い評価が多かったように感じました。

 

中にはフリードが気に入り、2台目もフリードを購入したという人もいました。

 

好きになった人はもうほかの車は乗れないかもしれませんね。

 

辛口の評価が多かったのはデザインですね。派手さを重視するユーザーに多かったようです。

 

ただ、機能面ではかなり優れていると思うので一度試乗体験してみるのもおすすめです。

 

自動車保険が安くなる可能性!

自動車保険を無料で複数社比較できる見積もりサービスをご存じですか?
このサービスを利用して保険料が5万円以上安くなった方もいます。

無料見積もりはコチラ

 

下取りは必ず一括査定を使う!

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料一括査定はコチラ

スポンサードリンク

-フリード

error: Content is protected !!