<車好き必見の特集>
はたして、その方法とは?
【ディーラーの本音】車を安く買う値引きの裏技と高額で売る方法を公開中!
下取りは必ず一括査定を使う!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。無料でスマホで愛車の最高額がわかる!
\ 完全無料&カンタン32秒! /
![]()
スバルのレガシィアウトバックにはグレードが3つあります。
各部の装備をがモノトーンで、大人の上質スポーティをイメージした「B-SPORT」、SUVとしてのデザイン性と機能性を高め、アクティブさを前面に押し出した「X-BREAK」、確かなクオリティと充実の装備を兼ね備えたフラッグシップモデルの「Limited」です。
アウトバックの内装もそれぞれに特徴があるので、一つずつ見ていきましょう。
もくじ
アウトバックのタイプ別シート
引用:スバル公式HP
まずは内装の印象を左右するシートの特徴を見ていきましょう。
各モデルで異なるシートを採用してます。
上記の画像はLimitedのシートの画像になります。落ち着いたカラーでクールな印象ですね。
それでは早速、各モデルの内装の特徴を一緒に見ていきましょう。
B-SPORTのシート
現在の標準グレードと呼べるB-SPORTが採用しているのは、ウルトラスエード本革シート。
ウルトラスエードとは東レ株式会社の登録商標で、心地よい肌触りと、高いホールド性が魅力です。
色はシルバーステッチの入ったブラック1色です。
X-BREAKのシート
よりアクティブな印象のX-BREAKが採用しているのは、撥水ファブリック合成皮革シート。
特徴は何と言っても機能性に優れた撥水シートです。
アウトドアに出かけた時など、少しくらいなら濡れてもへっちゃらです。
こちらはグレーとグレー&ブラックの2色で、どちらもステッチの色はイエローグリーンです。
アウトドアウェアにもピッタリなデザインですね。
ただし、いくら撥水ファブリックだと言っても、耐水仕様という訳ではないので、濡れたらすぐ拭きましょう。
Limited用本革シート
上級グレードであるLimitedはなんと本革シートが標準装備です。
本革シートだと一気に上質度が増しますね。
色はスポーティなブラック、開放感あふれるアイボリー、モダンさとスポーティさを併せ持つブラウンの3色です。
ステッチの色は、ブラックがシルバーステッチ、アイボリーは同色のアイボリーステッチ、ブラウンはライトブラウンステッチです。
3色とも印象が全く異なるので、好きなイメージに合わせて選ぶのが楽しいですね。
アウトバックのインパネとドアトリム
引用:スバル公式
決して大きなパーツではありませんが、インパネやドアトリムの素材によっても印象は大きく変わります。
レガシィアウトバックはそこもこだわっており、グレード毎に異なる素材を仕様しているのです。
B-SPORTはダークエンボスシルバー。
艶のあるダークエンボスシルバーがスピード感や動きを感じさせます。
X-BREAKはメタルメッシュ+ブラック塗装。
とても独特なテクスチャーで、高質なギア感を演出しています。
Limitedはピアノブラック調+シルバー塗装。
艶のあるピアノブラックは落ち着きと上質さを演出しています。
アウトバックのメーター
引用:スバル公式
運転中最も目にする頻度が高いメーター周りですが、シンプルかつ機能的な大型マルチインフォメーションディスプレイ付きメーターを採用しています。
また、B-SPORTとLimitedは通常のブルー照明なのに対し、X-BREAKはホワイト照明を採用しています。
このホワイト照明はメーター以外にも随所に使われており、洗練された印象を与えてくれます。
個人的にはLimitedもホワイト照明にしたら良かったように思えるのですが、そこは開発者のこだわりなのかもしれません。
アウトバックのラゲッジスペース
引用:スバル公式
B-SPORTとLimitedは標準ラゲッジですが、X-BREAKはラゲッジスムーザー機能付きのカーゴフロアボードが装備されています。
荷物の積み下ろしが多いことを想定し、補助してくれるフロアボードになっています。
また、オプションでカーゴトレーマットやカーゴレール&フックも付けられます。
カーゴトレーマットは防水・耐久性に優れているだけでなく、6:4分割リヤシート背面までカバーしてくれるので、3~4名乗車でも濡れたスノーボード等を積載することが可能です。
これはスポーツやアウトドアで荷物を大量に運びたい方には打ってつけの装備ですね。
アウトバックのビルトインナビ
引用:スバル公式HP
オプションではありますが、専用設計の「DIATONEサウンド ビルトインナビ」を装備することができます。
このナビは8インチの大型液晶画面で、ナビやオーディオ画面の他にも多くの映像を映しだすことができます。
安全性能の目玉の一つでもあるフロント&サイドビューモニターやリアビューカメラの映像を表示することで、安全で快適なドライブをサポートしてくれます。
見た目にもこだわっており、サテン調シルバー+ピアノブラック調パネルで一体的にデザインされています。
また、ダイヤルやスイッチの視認性・操作性にもこだわっているので、運転中の操作も運転の邪魔をしません。
まとめ
- それぞれのタイプにぴったりのシート素材
- 細やかなこだわり、インパネとドアトリム
- 洗練されたメーター
- 用途に合わせられるラゲッジスペース
- 専用設計が嬉しいビルトンナビ
いかがでしたでしょうか。3モデルとも大人かっこいいイメージのまま、さらに好みのタイプを選べるようになっていましたね。
最も印象的だったのは、この記事でも一番スペースを割いたシートではないでしょうか。
3モデルそれぞれ異なった素材を使用しており、「このモデルにはこのシート!」というこだわりがうかがえます。
シートは乗り心地にも直結すると思うので、シートを中心にモデルを選択するのも一つの方法のように思います。
他の装備もひとつひとつこだわり抜かれていて、すぐれた機能は譲らずデザインも洗練された機能美が光るものばかりだったと重います。
レガシィアウトバックを見る際には、細かい部分にも是非目を向けてみてくださいね。きっと素敵な発見があると思います。
自動車保険が安くなる可能性!
自動車保険を無料で複数社比較できる見積もりサービスをご存じですか?
このサービスを利用して保険料が5万円以上安くなった方もいます。
下取りは必ず一括査定を使う!
一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。