<車好き必見の特集>
はたして、その方法とは?
【ディーラーの本音】車を安く買う値引きの裏技と高額で売る方法を公開中!
下取りは必ず一括査定を使う!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。無料でスマホで愛車の最高額がわかる!
\ 完全無料&カンタン32秒! /
![]()
かっこいいCMで誰もが憧れるレクサス。名前からしてエレガントかつラグジュアリーな雰囲気が漂っていますよね。
今や日本でも大人気で、知らない人はいないレクサスですが、実は生まれは1989年のアメリカなんです。
レクサスは外車っぽいし、アメリカ生まれなのは知っていたよ!という方もいらっしゃるかもしれません。
では、日本生まれではないこの高級感漂う車、レクサスの名前の由来や特徴はどうでしょうか。
かっこいい名前だなと思いつつ、深く考えたことはなかった人も多いのではないでしょうか。
今回は購入を検討していない人でも、大人気車種の豆知識としてぜひ知っておきたい、レクサスの名前の意味に迫っていきます。
もくじ
レクサスの意味は?外車なの?
レクサスと聞くと、外国からやってきた高級車をイメージがあるかもしれません。
確かにレクサスはアメリカで生まれ、1989年の販売開始以来長い間アメリカで販売されていたので、外車として日本に輸入されていたこともありました。
ですが、レクサスはそもそもトヨタが作ったブランドなので、レクサスはトヨタだと考えてしまって大丈夫なんです。
そして、2005年からは日本でも展開されているので、外車っぽいかっこよさを残しつつ、トヨタのクオリティーで安心して買える国産車なのです。
イメージとしては、日本とアメリカのハーフで、アメリカ育ち、どっちにも深いルーツを持っているし、日本とはちょっと違うカッコ良さがあって、日本の技術もあるから安心感もしっかりあるよ、みたいな感じです。
国産なのに、圧倒的な外車感をはなつレクサスにはこんな秘密が隠されていたんですね。
レクサスの名前の由来は?
トヨタのブランドシリーズである、レクサス。
英語で表記すると「LEXUS」になります。
そういう英単語があるのか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、LEXUSという単語は存在しません。
実はトヨタからLEXSUSの名前の由来に関しては公表されておらず、トヨタ公式のホームページにも名前の意味は載っていないんです。
そんな謎に包まれたレクサスの名前の意味、由来に関しては諸説あるのでそれぞれご紹介していきます。
ドイツ語の「Luxus(贅沢)」の由来である説
レクサスの設立にも関わった石坂芳男氏が、レクサス関連の雑誌で語っている、今一番信じられている説があります。
それは、レクサスの名前は、ドイツ語のLUXUSという単語からの造語だという説です。
「LUXUS」は、贅沢、高級品、という意味があり、「LEXUS」のもつイメージや、スペルにも近いことから納得できますね。
開発の裏話としては、日本車ブランドのトヨタが立ち上げるアメリカやドイツの高級車にも勝てる車、ということで名前がなかなか決まらなかった。
そこで、コンサルタント業者にも依頼したが、結局はトヨタのアメリカ人スタッフを中心にアイディアを出し合ってLEXUSという名前が候補になった。その案が当時の会長に認められ名前が決定したということだそうです。
この説に似ているちょっと違った説もあって、この「LUXUS」というドイツ語の「高級」なイメージと「最先端テクノロジー」という意味を組み合わせているという説や、英語の「LUXURY」が語源になっているという説もあります。
トヨタ公式で出している情報がないので、はっきりと由来を決定できないのですが、単語の意味やスペルから考えてもドイツ語の「LUXUS」を語源としている造語であるという説は信憑性が高そうです。
Luxury Exports to the U.S.→ LEXUSである説
まず”Luxury Exports to the U.S.”は「アメリカへの高級輸出品」という意味になります。
そしてその頭文字LとExとUSを取ってLEXUSという名前にしたという説です。
確かに、レクサスはトヨタがアメリカで高級ラインを作り、勝負するために作ったブランドです。
意味も通るし、その説も正しいのかも!と思わされますよね。
特別な意味はない説
もうご存じの通り、レクサスはアメリカ生まれなのでアメリカの市場で人気が出るように考えられています。
そんな中、レクサスを販売する際に名前の考案やイメージ戦略などに携わった、ニューヨークの広告会社は「LEXUS」というブランド名には特別な意味はないと発表しているそうなんです。
確かに「LEXUS」という名前を聞いて、なんだか良い響きだなと思う一方で、特定の単語のイメージは湧いてこないですよね。
もしかしたら、なんだか響きが良いことでつけられた名前なのかもしれません。
ただ、レクサスの発足に関わったからと言って、レクサスはトヨタのブランドなので、意味がないという説が本当なのかどうか、真相は謎ですね。
アレクシスである説
レクサスはもしかしたらアレクシスという名前になっていたかもしれない説。
そして、アレクシスから結局はレクサスになったという説もあります。英語のスペルにしてみると、LEXUSとALEXIS。なんだか似ている気がしますよね。
この説の関して詳しく話すと、当時ブランドの名前としてアレクシスが最有力候補になったそうですが、人気ドラマのアレクシスというキャラクターとイメージが被ってしまうということで、ALEXIS のAをとって、IをUに変えてLEXUSという名前にしたということだそうです。
アレクシスだとイメージも変わってしまうし、なんだか嘘のような本当のような話ですね。
まとめ
調べてみるとレクサスの名前の由来は諸説ありました。以下にまとめてみると、
- レクサスの名前の由来は諸説ある。
- ドイツ語の「Luxus(贅沢)」からつけられた造語説
- ”Luxury Exports to the U.S.”→ “LEXUS” になった説
- 実は意味などない説
- ALEXISからLEXUSになった説
今回ご紹介した説だけでも4つ説がありました。
公式が認めている説はないので決定版を決めることは出来ないのですが、それが逆にレクサスを神秘的で高級感があるイメージにしているのかもしれません。
ただ、個人的にはドイツ語の「Luxus(贅沢)」からつけられた説が濃厚なのではないかと勝手に推測しています。
絶大な人気を誇る神秘的なレクサス、皆さんも興味が湧いたらぜひ調べて見て下さい。
自動車保険が安くなる可能性!
自動車保険を無料で複数社比較できる見積もりサービスをご存じですか?
このサービスを利用して保険料が5万円以上安くなった方もいます。
下取りは必ず一括査定を使う!
一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。