ルーミー

ルーミーの衝突安全性は?衝突被害軽減ブレーキなど豊富な安全装備を徹底解説!

下取りは必ず一括査定を使う!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料でスマホで愛車の最高額がわかる!

\ 完全無料&カンタン32秒! /

入力ページに移動

 

 

「車を選ぶとき、もし事故にあったら・・・。」

「もしどこかにぶつけてしまったら・・・。」

 

コスパも外観も車選びの候補に入りますが、一番心配になるのはそこではないでしょうか?

 

広い車内と軽いハンドル操作で子育て中の女性におすすめな、トヨタから販売されているルーミーがマイナーチェンジして、さらに安全性能が上がっているってご存知でしたか?

 

特に衝突安全性がとても高い車なので、ぜひ最後まで見ていってルーミーを少しでも好きになって頂けたら幸いです。

 

ルーミーの安全性能を徹底解剖

普段どれだけ気を付けていても起きてしまうのが交通事故。

 

まさか、交通事故起こすぞ!!なんて走る方はほぼいませんからね。

 

車の安全性能といえば、なにが思い浮かびますか?

 

それではルーミーの優れた安全性能について、早速一緒に見ていきましょう。

 

エアバッグ

  • 近くに障害物があるときに反応するブザー
  • 後退時にカメラが後ろの視界をカバーしてくれる

 

よくある機能ですよね。

 

ルーミーには事故の予防安全機能として、全グレードにスマートアシストを搭載しました!

 

以前はエントリーグレードのXには搭載されていなかったのですが、2020年9月のマイナーチェンジで全車に標準装備されています。

 

それだけではなく、ルーミーの全車が「サポカーSワイド」に認定されています。

 

スポンサードリンク

安全を守るルーミーの11の機能

前述の通り、全てのグレードに搭載されたスマートアシストについて徹底的に解説していきます!

 

スマートアシストの先進安全技術

引用:トヨタ公式HP

 

衝突警報補機能・事前ブレーキ

フロントに設置されたステレオカメラが車両や歩行者を検知して、衝突の可能性があると判断した場合は、まずブザーとディスプレイ表示で注意喚起を行います。

 

これが衝突警報機能です。

 

さらに、衝突の危険性が高まると自動的に弱いブレーキを作動します。

 

被害軽減ブレーキアシスト/緊急ブレーキ

被害軽減ブレーキアシストは事前にブレーキが作動した状態でドライバーがブレーキ操作を行うと、システムがブレーキを踏む力をアシストしてくれます。

 

こちらの検知対象は、以前は車両と昼間の歩行者のみでしたが、マイナーチェンジに伴い、昼間のバイク・自転車なのどの二輪車と夜間の歩行者の検知機能が追加されました!

 

ブレーキ制御付き誤発進抑制機能

参考:トヨタ公式HP

 

先進安全性能機能の中でも特に注目を集めているのが、ブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故を防ぐ誤発進抑制機能です。

 

こちらの機能は、フロントとリアそれぞれにソナーが内臓されており、ソナーが障害物を認識している状態で、必要以上にアクセルが踏まれるとシステムが踏み間違えと判定し、急発進や急加速を抑制したうえでブザー音とディスプレイ表示で注意を促してくれます。

 

車線逸脱警報機能

参考:トヨタ公式HP

 

ステレオカメラが左右の車線をしっかり認識!

 

ウィンカー操作をせずに車線から逸脱しそうになるとブザー音とディスプレイ表示で警告してくれます。

 

約60km/h以上での走行時に反応するので、高速道路や自動車専用道路で頼りになるシステムです。

 

路側逸脱機能

参考:トヨタ公式HP

 

車線から路側へはみ出しそうになると、ブザー音とディスプレイ表示で注意喚起をしてくれます。

 

こちらのシステムも約60km/h以上での走行時に作動します。

 

ふらつき警報

走行中に車両にふらつきがあるとシステムが判断するとブザー音とディスプレイ表示で教えてくれます。

 

うっかりしていた時なども、ルーミーは運転手に対して知らせてくれるんです。

 

全車速追従機能着きACC(アダププティブクルーズコントロール)

高速道路や自動車専用道路で活躍するのがこのACC。

 

事前に設定した車速内で前の車との適切な距離を保ってくれます。

 

追従走行したり、低速走行したりであなたの運転の負担を減らしてくれます。

 

ルーミーには停止保持機能があるので、前の車が停止すると自分の車も止まります。

 

元通りACCで走行するには、スイッチかペダル操作で簡単に追従走行を再開します。

 

このACCはカスタムG、カスタムG-Tに大して標準装備となっています。

 

オートハイビーム

引用:トヨタ公式HP

 

G-T、G、Xに標準装備されているオートハイビームは本当に便利。

 

対向車などのヘッドライトの明るさを自動で検知。

 

ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれます。

 

対向車や先行車がいないときは基本的にハイビームを使用するので、暗くて不安な夜間の運転をサポートしてくれます。

 

ADB(アダプティブドライビングビーム)

参考:トヨタ公式HP

 

カスタムG、カスタムG-Tに標準装備されています。

 

通常ハイビームで走行し、対向車を感知すると、対向車に対して影響のある部分だけLEDランプの一部を遮光します。

 

ハイビームを使用し、視認性を確保しつつ幻惑を防ぐとても便利な機能です。

 

サイドビューランプ

引用:トヨタ公式HP

 

カスタムG-T、カスタムGに標準装備されています。

 

ヘッドランプ点灯走行時にウインカー操作やステアリング操作と連動して点灯します。

 

交差点へ右左折で進入する際などに歩行者や障害物を視認しやすくしてくれます。

 

また、シフトがRポジションの際には左右同時に点灯し、周辺の確認をさらにしやすくなっています。

 

パノラミックビューモニター

引用:トヨタ公式HP

 

Xを除く全車にメーカーパッケージオプションとなっています。

 

車両の前後左右に搭載された4つのカメラによって、自分の車を真上から見ているような映像を表示することができます。

 

もちろん目視も必要ですが、運転席から見えにくい位置も見えるのは駐車時、特に苦手な人も多い縦列駐車では大活躍するのではないでしょうか?

 

運転が苦手!というあなたでも、これだけルーミーがサポートしてくれたらとても心強くありませんか?

 

助手席で「ちょっと車間距離近くない?」とか「ブレーキのタイミングが・・・」とか言われてイラっとした経験はありませんか?

 

ルーミーなら助手席の人にそんな事言わせません。

 

だってルーミーが静かにこっそりあなたの運転を手伝ってくれますから!

 

まとめ

  • マイナーチェンジで安全性能が大幅アップ!
  • 元々一部のグレードに搭載されていたスマートアシストが、なんと全車に搭載!
  • 気を付けていたつもりが!をルーミーが優しくサポートすることで
  • 運転のニガテをカバー!

 

ルーミーだったら「私運転苦手だからなるべく乗らないようにしてるの・・・」

 

なんてペーパードライバーではいられません。

 

きっとどこにいくにもルーミーとなら楽しくお出かけできるはず!

 

広々車内なら荷物もたくさん乗るから普段の買い物でも毎日乗りたくなっちゃうかも?

 

カラーバリエーションもたくさん選べるので、大好きな色を選んで、毎日の楽しい相棒としてルーミーと過ごしていきましょう!

 

自動車保険が安くなる可能性!

自動車保険を無料で複数社比較できる見積もりサービスをご存じですか?
このサービスを利用して保険料が5万円以上安くなった方もいます。

無料見積もりはコチラ

 

下取りは必ず一括査定を使う!

一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が

あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。

無料一括査定はコチラ

スポンサードリンク

-ルーミー

error: Content is protected !!