<車好き必見の特集>
はたして、その方法とは?
【ディーラーの本音】車を安く買う値引きの裏技と高額で売る方法を公開中!
下取りは必ず一括査定を使う!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。無料でスマホで愛車の最高額がわかる!
\ 完全無料&カンタン32秒! /
![]()
みなさんは、自動車選びの際にどんなことを気にかけて選んでいますか?
燃費を気にかけるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
2020年の12月に5年ぶりにフルモデルチェンジを遂げて登場したスズキの新型ソリオは、明るくて元気な音楽とダンスでおなじみのあのテレビCMが印象的ですよね。
取り回しが良く、様々なシチュエーションで活躍できる便利な車だと高評価を得ている新型ソリオですが、燃費は一体どうなのか気になるところです。
いかに便利な車であっても、いざ乗ってみたら耐えられないくらい燃費が悪かったり、「レジャーに出かけるなんてとんでもない。」と思うような車だったらショックですし、嫌ですよね。
そんなショックを受けてしまわないよう、この記事では新型ソリオの燃費についてまとめていきます。
カタログ燃費とそれぞれの特性の違い
まずは、新型ソリオのカタログ燃費を知りたいですよね。
スズキ公式HPの情報をもとに、表にまとめてみました。
機種名 | カタログ燃費[市街地モード/郊外モード/高速道路モード](km/L) |
HYBRID MZ | 2WD:19.6[16.2/20.2/21.1] 4WD:18.4[15.3/18.9/19.8] |
HYBRID MX | 2WD:19.6[16.2/20.2/21.1] 4WD:18.4[15.3/18.9/19.8] |
G(ガソリン) | 2WD:19.0[14.8/20.2/20.7] 4WD:17.8[14.0/18.7/19.5] |
参考:スズキ公式HP
いかがですか?
グレードとしては、HYBRID MZ・HYBRID MX・G(ガソリン)の3種類がありますが、それぞれ前2輪駆動の2WD車とフルタイム全輪駆動の4WD車の2タイプがあります。WDとはWheel Driveの略称です。
2WDと4WDを比べると全グレードにおいて、2WDの方が燃費が良いことがわかります。
これは新型ソリオだけが、ということではなくどの自動車においても言えることで、2WD車の方が4WD車よりも燃費が良いのです。価格も2WD車の方が安いです。
それなら、「燃費が良くて価格も安いから、みんな2WDを選べば良いじゃないか」と思いますよね。でも、実は4WD車の方が悪路での走行性能が高くて安心でもあるのです。
燃費が良い2WDと走行性能が高く、悪路でも安心な4WD。
あなたならどちらを選びたいですか?
さて、HYBRID MZとHYBRID MXはどちらも同様にハイブリッド車です。
この2つのグレードの違いは、燃費には表れていませんね。数値が全く同じです。
つまり、走行性能は両者ともに同じだということです。
ではどこが違うのかというと、装備内容です。
燃費は変わりませんが、安全運転サポート機能の「スズキセーフティサポート」やスリムサーキュレーターの有無といった快適装備に違いがあります。
もちろん価格は変わってきますが、HYBRID MXにもスズキセーフティサポートの搭載車と非搭載車がありますので選ぶことができますよ。
そしてG(ガソリン)ですが、カタログ燃費をハイブリッド車と比較してみるとそこまで大きな差がありませんでした。
それぞれ道路状況により異なりますが、おおよそ0.4〜1.4km/Lの差といったところでしょうか。
地方住まいなど毎日たくさんの距離を乗るという方には、小さな差も「塵も積もれば山となる」ということになりますが、元々そんなに乗らないという方であればさほど気にしなくても良さそうな燃費差だと言えますね。
新型ソリオのマイルドハイブリッドって何?
新型ソリオのHYBRID MZとHYBRID MXに共通したハイブリッドシステムの名前は「マイルドハイブリッド」です。これがガソリン車に比べて燃費を良くしているわけですが、一体どんなシステムなのでしょう?
そもそもハイブリッド車というのは、複数の動力源を持っている車のことを言います。
ガソリンと電気モーターのことですよね。
マイルドハイブリッドシステムは、減速した時のエネルギーを発電に利用し、専用バッテリーに充電します。
加速時には、その電力を使ってモーターを動かすことでエンジンをアシストし、燃料の消費を抑えてくれるという機能なのですよ。
新型ソリオのハイブリッド2タイプは、ともに新アイドリングストップシステムも搭載しているので停車時にも燃料を消費しません。
マイルドハイブリッドはシステム内容的に燃費を劇的に抑えてくれるわけではないということはわかりましたよね。
このシステム内容を知ると、ガソリン車とハイブリッド車の燃費差に大きな違いがなかったことに納得がいきますね。
それでも新型ソリオのエンジン性能に一定の評価があるのは、もともとガソリンでの燃費が良いので、そのためのエンジンシステムと静かなエンジンシステムの開発にも力を注いだからなのでしょうね。
新型ソリオのユーザーの口コミからわかる実燃費
ここまで新型ソリオのカタログ燃費と搭載されたハイブリッドシステムについてご紹介してきましたが、実際のところどうなのか?というのが一番気になりますよね。
ということで実際に新型ソリオに乗った方々の口コミを見てみました。
信号の多い都内、約4kmの試乗で16.3km/Lだった。
カタログの市街地燃費が16.2km/Lなので達成率は100%だ。
郊外や高速なら20km/L以上は確実にいくだろう。
引用:価格ドットコム
取り上げた口コミは、ハイブリッド車についてのものです。
ハイブリッド車のカタログ燃費は、どちらかというと燃費が悪くなる4WD車でも市街地モードで15.3km/Lだったので、実燃費はカタログ燃費通りかそれ以上と考えて良いということが言えます。
これは素晴らしいですよね。
カタログ燃費を調べた際の試験道路と実際にユーザーの方が乗っている道路状況は違いますので、なかなかカタログ燃費のとおりにはならないという車も多く存在する中で、この結果は安心できますし、嬉しくなっちゃいますね。
まとめ
新型ソリオの燃費について、まとめると
- モードにより異なるがカタログ燃費はハイブリッド車の2WDで19.6
- 4WD車で18.4km/L
- ガソリン車のカタログ燃費は2WD車で19.0km/L、4WD車で17.8km/L
- ガソリン車とのカタログ燃費の差はおおよそ0.4~1.4km/L
- 口コミによると、新型ソリオの実燃費はカタログ燃費を達成するかそれ以上
- ハイブリッドシステムは減速時のエネルギーを加速時に使う「マイルドハイブリッド」
ということがわかりました。
ちなみに筆者は例のテレビCMで新型ソリオを知りました。
便利だということはCMからわかっていましたが、今回燃費について調査してみて、さらに新型ソリオの素晴らしさに感心しました。
また、ハイブリッド車の2タイプに燃費の差がないということで、自分だったら価格をとるのか快適性をとるのかどちらなのか、考えてしまいました。
車の選び甲斐がありますね。
皆さんはどのようにどのように思われましたか?
この記事で皆さんの車選びがもっと楽しくなっていたら嬉しいです。
そして納得した車選びをしていただけますように。
お読みくださり、ありがとうございました。
トヨタの新車に月額で乗れる!
トヨタの新車が月々の定額で、
諸経費コミコミで乗れちゃいます。最短1.5ヶ月で納車が完了し、
手続きも簡単にWEBで完結します。下取りは必ず一括査定!
一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
値段が格段に吊り上がります。無料で32秒で愛車の最高額がわかる!