<車好き必見の特集>
はたして、その方法とは?
【ディーラーの本音】車を安く買う値引きの裏技と高額で売る方法を公開中!
下取りは必ず一括査定を使う!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。無料でスマホで愛車の最高額がわかる!
\ 完全無料&カンタン32秒! /
![]()
みなさんは車を購入する際に、ここだけは譲れないといったポイントはありますか?
通勤や買い物など毎日使う人や、週末のレジャーや趣味のために使う人など用途、場面が変われば重視する点もぞれ異なると思います。
コンパクトSUVは住宅街など街中での普段使いはもちろんアウトドアにも適した多目的カーとして多くの人から支持されています。
そんなコンパクトSUVの中でも、国内で最も売れたコンパクトSUVとして、3年連続1位獲得するなど、まさに頂点とも言えるのがホンダの超人気車ヴェゼルです。
ヴェゼルは2021年4月に新型が発表されることでも話題になり、気になっている人も多いのではないでしょうか?
でも人気という情報ばかりが先立ち、実際に何が人気の理由なの?デメリットはないの?と気になりますよね。
今回は実際にヴェゼルに乗った人の口コミから本当の評価・評判を分析していこうと思います。
ヴェゼルが気になっている人、購入を検討している人は要チェックです。
走行性と乗り心地の評価
長時間の運転でも疲れない?街中での運転のしやすさは?
アウトドアに普段使いとできる多目的カーだからこそ、いろんな視点からの評価・評判が気になると思います。
実際の口コミから気になる乗り心地と運転について見ていきましょう。
走行性と乗り心地の口コミ
ココは一番感心しました。SUVにしては固めですが、その分一般道のステアフィールは上々。
高速道路も一般道も不快感、不安感ゼロで走れます。きっと長距離も疲れないと思います。
ハンドリングも○。山を攻める車ではないのでいい落とし所の、いい塩梅。
引用:価格.com
良いく言えばしっかり,悪く言えばゴツゴツとした乗り心地だと思います。
Xグレードなのでタイヤは60扁平なのですが,正直ノイズや突き上げ感はそれなりにあります。
私はふわふわした足回りよりもヴェゼルのようなしっかり感のある乗り心地が好みなので,まったく不満は感じません。
引用:価格.com
走行性能、乗り心地共に口コミは高評価が多く目立ちました。
中でもハンドリングのよさは評判が高く、高速道路やカーブでも安定した運転ができるのがヴェゼルの魅力になっているようです。
また乗り心地も人によっては固く感じるようですが、安定感のあるどっしりとしたシートになっているので、長距離運転や山道など不安定な道路での運転でも安定し疲れを感じにくい作りになっています。
車酔いや疲れも気にさせないまさにアウトドア好きにはぴったりの車です。
しかし、山道や高速道路での安定のために重くなっているハンドル操作や長距離での疲れにくさ酔いにくさを重視し固めの作りになっているシートは普段使いが多い人にはデメリットになってくるかもしれません。
外観だけじゃない!内装の評判
ヴェゼルが気になっている人の中には、見た目の高級感やカッコよさに惹かれた人も多いのではないでしょうか?
外観がかっこいいのにドアを開けたら内装がイマイチだとガッカリです。
おしゃれな車は内装までかっこよくこだわりたいですよね。
気になる内装についても口コミを見ていきましょう。
ヴェゼルの内装についての口コミ
前車Zでとても気に入っていたジャズブラウンの内装をグレードアップしたようで、ブラウンの比率も上がり、ますます高級感が上がり、運転していて気分が上がります。
引用:価格.com
コンソール,センターコンソール,ドアポケットと全ての箇所の
収納容量が少ないです。唯一の不満です
引用:価格.com
口コミを見ると、ヴェゼルのかっこよさは見た目だけじゃなく内装にもしっかり表れているのがわかりますね。
しっかりこだわり抜かれた内装はブラウンでまとまり落ち着いた雰囲気があり、多くの人から高評価となっています。
高級感のあるおしゃれな内装に包み込まれたら運転中の気分も上がりそうですね。
ただし収納の少なさやエアコンのタッチパネルといった細かい点では利便性に欠けるのは惜しいところです。
内装の広さも評判がよく、ライバル車を上回るほどの広々としたつくりは家族のおでかけや荷物の多いアウトドアに大活躍間違いなしです。
気になる値段と燃費の評価
車を購入するうえでほとんどの人がポイントにする点はやっぱり値段と燃費の良さですよね。
特に初めてコンパクトSUVを選ぶ人にとって燃費はどうなのか気になっているところかなと思います。
高級感が売りのヴェゼルの気になる値段と燃費について見ていきましょう。
値段と燃費についての口コミ
通常使用は大阪市内の買い物や短距離移動ですが、12、13km/L
GWの関東への旅行で市街地、高速、峠とあらゆるステージを走りましたが、15、16km/Lで良かったです。
私は燃費運転をせず、気持ち良く流れに乗って走る方ですので、その運転でこの燃費は非常に有り難いです。
引用:価格.com
オプションを色々つけてしまいましたので、約300万でした。でも結構値引きもしてもらえましたよ。(2台目なので)
引用:価格.com
車自体の値段は少し高めとの印象のように感じました。
たしかに総額300万円という高級車ともいえる値段になってしまうと少し躊躇してしまいますよね。
ただ、コンパクトSUVとして多機能性や乗り心地といったクオリティ、外観と内装の高級感を総合的に考えると納得のいく値段かもしれません。
値段は少し高いようですが、燃費に関しては高評価がとても多いです。
市街地では15㎞/L以下とかなりお得に走れる燃費の良さはアウトドアだけでなく、普段使いにも気兼ねなく運転できそうなうれしいポイントです。
ちょっと高めの値段も燃費の良さでカバーできるかもしれません。
まとめ
メリット
- 安定感のある走行性能と長時間でも疲れにくい乗り心地
- 高級感のあるまとまりと、広い内装
- 毎日車に乗る人にとっても安心の低燃費
デメリット
- ハンドルが重めでシートも固めの作り
- 収納が少ない
- 値段が高い
やはり国内で1番売れたコンパクトSUVだっただけあり、全体的に高評価が多いようです。
デメリットになる点もメリットを際立たせるための作りで仕方がないのかなと思います。
ただ多目的カーではあるものの、普段使いよりも少しアウトドア向けに偏っている車のような感じがしました。
ホンダのヴェゼルの評価・評判みなさんはどう感じましたか?ヴェゼルが気になっている方の参考になったでしょうか?
評価の中にもあったように値段は少し高めなので、デメリットが気になるという方は実際にヴェゼルを試乗して体感してみることをオススメします。
トヨタの新車に月額で乗れる!
トヨタの新車が月々の定額で、
諸経費コミコミで乗れちゃいます。最短1.5ヶ月で納車が完了し、
手続きも簡単にWEBで完結します。下取りは必ず一括査定!
一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
値段が格段に吊り上がります。無料で32秒で愛車の最高額がわかる!