<車好き必見の特集>
はたして、その方法とは?
【ディーラーの本音】車を安く買う値引きの裏技と高額で売る方法を公開中!
下取りは必ず一括査定を使う!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。無料でスマホで愛車の最高額がわかる!
\ 完全無料&カンタン32秒! /
![]()
若いファミリー層を中心に、高い評価を得ているトヨタのヴォクシー。
改善、改良を重ね、開発され続けた車は今も高い人気を誇っています。
ノア、エスクァイアとともに『ミニバン3兄弟』としてミニバン市場を盛り上げてきました。
そんなヴォクシーの購入を考えている人も多いのではないでしょうか。
カタログを見ていると価格ばかりに目が行ってしまいますが、維持費にも注目したいところです。
購入してから「もうちょっと考えて買えばよかった……」と後悔しないよう、さまざまな視点から車を見ておきましょう。
この記事ではトヨタのヴォクシー、ハイブリッドZSの維持費についてご紹介します。
維持費は走行距離や使い方によって変わりますので参考程度にどうぞ。
もくじ
ヴォクシーハイブリッドZSの維持費
車を購入するうえで「欲しい車が〇〇万円だから頑張って貯めよう!」という人もいるかと思います。
価格ばかりに目が行っていると、購入後に意外と維持費がかかってしまったということもよくある話です。
では、維持費というのはいくらになるのでしょうか。
ヴォクシーハイブリッドZSの維持費は、年間で約33万円かかります。
ひと月に約27,500円、30日で割ると一日約916円となります。
(参考:自動車ランニングコスト)
年間で見ると高く感じてしまいがちですが、一日当たりでみると1,000円もせずに維持できる計算になります。こうしてみると、そこまで高いようには感じませんね。
ヴォクシーにかかる維持費の種類
【ヴォクシー】自動車税、自動車重量税
自動車税とは、車を保有する人が払わなければならない税金です。
自動車税の金額は、保有している車の排気量で変わります。
この数字が大きいと、アクセルを強く踏まなくてもスピードの出る加速性能が良い車ということです。
総排気量 1.5リットル超
2リットル以下
39,500円
総排気量 2リットル超
2.5リットル以下
45,000円
総排気量 2.5リットル超
3リットル以下
51,000円
ヴォクシーのハイブリッドZSの排気量は1,797ccです。
(参考:トヨタ公式)
『1.5リットル超、2リットル以下』に該当するので自動車税は39,500円となります。
自動車重量税とは、車の重さによって決まる税金です。
ヴォクシーのハイブリッドZSは「2.0t以下」に該当するので、自動車重量税は10,000円です。
【ヴォクシー】自賠責保険
自賠責保険は、車を持つ人は必ず入らなければいけない保険です。
入らないと法律違反となり、車検も通らない状態になってしまいます。
車で人を引いてしまったときに怪我や後遺症、死亡させてしまったときに補償してくれる保険になります。
ただし、自分の怪我や車は補償されないので注意が必要です。
【ヴォクシー】任意保険
任意保険は、自賠責保険で補えない部分を補償してくれる保険です。
対人だけでなく対物の補償もしてくれることから、任意ではありますが入っている人が多い保険です。
- 治療費や慰謝料の足りない部分
- 自分や同乗者の補償
- 自分の車の補償
- 相手の車代
などが任意保険が補ってくれる部分です。
どれだけ気を配っていても、突然起きてしまうのが交通事故です。
今はインターネットで見積もりをしてくれる会社もあるので、入ることを検討してもよいかもしれませんね。
【ヴォクシー】車検代
車検代とは、公道を走る際に問題がないか検査するときにかかる費用です。
この検査に合格しない場合は公道を走るのに問題があるということですので、運転ができなくなります。
車検が切れたままだと法律違反となってしまうので、必ず受けましょう。
【ヴォクシー】駐車場代
駐車場代は、自宅に駐車スペースがないときに借りる月極駐車場代のことを差します。
青空駐車で車を保有していると、違反を取られる可能性があるので注意しましょう。
駐車場代は地域や設備によって異なります。
借りる場合は前もって相場を調べておくと、自分に合った維持費を計算しやすくなります。
【ヴォクシー】ガソリン代
燃費12.88km/lで計算すると、年間約32,600円がガソリン代として掛かる計算になります。
(参考:自動車ランニングコスト)
しかし、週に一回買い物に行く人とドライブを楽しむ人とではガソリンの消費も変わってきます。
車に乗る機会が多かったり、長時間使う予定の人は少し多めに見積もっても良いかもしれませんね。
【ヴォクシー】諸経費
諸経費は車に乗る上で必要となる費用を差します。
- 洗車
- エンジンオイル
- エレメント
- タイヤ
- ワイパーのゴム
- エアコンのフィルター
なとが諸経費としてあげられます。
車の部品やメンテナンス関連のものが多くなります。
メンテナンスをしないと車の調子が悪くなってしまう原因となるので、維持費としてしっかり組み込んでいきたい費用ですね。
ヴォクシーの維持費の節約方法
車の維持費が思っていたより多くなってしまった、という人もいるかと思います。
必ず入らなければいけない保険があったり、維持費を抑えるのは少し難しく感じるかもしれません。
ですが、維持費の節約はそれほど難しいものではありません。
すべてが節約できるわけではありませんが、維持費の節約術のなかでも実践しやすいものをご紹介します。
○任意保険
こちらは購入前だからこそ節約できるものです。
任意保険は会社によって価格が違うため、複数の会社から見積もりを出してもらい見比べましょう。
〇車検代
車検は受ける場所によって価格が違います。
知らないうちに車検代の高い業者に頼んでいる可能性もあるので、手数料などの費用が他の場所と違って高くなっていないか確認しましょう。
〇ガソリン代
ガソリン代の節約は今すぐにできる節約方法です。
発進をゆるやかにする、早めにアクセルオフするなど、今から意識して取り組めます。
小さな積み重ねとなりますが、年間で見ると大きくガソリン代を節約することができます。
まとめ
・維持費は年間約33万円
・維持費の内訳は税金、保険料、車検代、ガソリン代、諸経費
・任意保険、車検代、ガソリン代の節約がおすすめ
維持費の中身を見てみると、複数の費用がかかっていることがわかりました。
国から定められているものの節約は難しいですが、自分で決めることができるものは節約できそうですね。
維持費が高いからといって、長年乗る車を妥協したくはないものです。
節約できるところは節約して、自分の好みの車を購入して楽しいカーライフを送れると良いですね。
この記事が少しでもヴォクシーの車選びの参考になったら幸いです。
ヴォクシーの維持費の記事をここまでご覧いただきありがとうございました。
自動車保険が安くなる可能性!
自動車保険を無料で複数社比較できる見積もりサービスをご存じですか?
このサービスを利用して保険料が5万円以上安くなった方もいます。
下取りは必ず一括査定を使う!
一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社が
あなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。