<車好き必見の特集>
はたして、その方法とは?
下取りは必ず一括査定!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社があなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。無料でスマホで愛車の最高額がわかる!
\ 完全無料&カンタン32秒! /
こんにちは!今日は「ヴィッツ」の愛称で親しまれ、2020年のモデルチェンジ時に欧州名に統一されたトヨタ社ヤリスの中から2020年8月に発売された「ヤリスクロス」についてご紹介します。
従来モデルよりも乗る人すべてが快適に過ごせる利便性を追求した、ヤリスクロス。
SUVの新定番としてみなさんの目に留まる機会も増えたのではないでしょうか。
今回はそんなヤリスクロスの乗り心地について、いいところ・気になるところを交えながら徹底検証!
ぜひ参考にしてくださいね。
ヤリスクロスの乗り心地は悪い?良い?
引用:トヨタ公式HP
ヤリスクロスの乗り心地としてもっとも言及されるのは発進や加速のスムーズさです。
運転の基本動作であるだけに小さな違和感がストレスになってしまうもの。
ヤリスクロスは3気筒エンジンというヤリス系によく使われているエンジンによってこれらの動作をスムーズにします。
またヤリスクロスの乗り心地について特筆すべき点はその安定感。
S-VSCという車両安定装置を搭載しているため、揺れや横滑りに強いのです。
あまりふわふわする乗車感だと車酔いの原因になりますが、その辺はかなりしっかりホールドしてくれているようです。
そしてもう一つよく言われているのがハンドルの操作性の良さ。
SUVと言えばハンドルの操作性が少し悪くなるイメージがありますよね。
ヤリスクロスのハンドルはそんなイメージを一瞬で取っ払ってくれる優れもの!
こちらも乗り心地の良さに一役買ってくれています。
以上3点がヤリスクロスの乗り心地として主な特徴です。
次からはこの3点と逆に少し気になる点について深堀りしていきますね!
ヤリスクロス乗り心地の良い点
発進・加速のスムーズさについて
引用:トヨタ公式HP
ヤリスクロスの安定性の秘密はなんといっても3気筒エンジン。
一般的な4気筒エンジンと比べて3気筒エンジンはコンパクトカーに搭載されることが多く、よりスムーズな熱発生を助けます。
なんでも従来4つあった機関を3つに減らすことで、摩擦発生個所を減らし、機械効率をアップしてるんだとか。
機関が少ないことで当然省スペース化も図れるので、エンジンスペースが限られているコンパクトカーにはぴったりなのです。
より効率的なパワーユニットとしてこれから3気筒エンジンは主流になっていくかもしれませんね。
特にヤリス系は3気筒エンジンに特化しており、ガソリンエンジン、ハイブリッド、ターボエンジンに至るまですべての構造が3気筒エンジンに合うように設計されています。
熱発生が少しでもスムーズになることでエネルギーロスが少なくなり、最小限の摩擦で対応できることから加速や発進の抵抗を軽減しているんですね。
なによりスムーズに発進、加速できたら気持ちいい!
いいドライブができそうですね!
走行時の安定感について
引用:トヨタ公式HP
車体のふらつき、嫌ですよねぇ。
初心者のころ緊張もあって車がふらついてしまい、気持ち悪くなって運転に苦手意識が…なんて声もよく聞きます。
そんなふらつき問題もヤリスクロスであれば心配なし!
なぜなら良質な安定制御装置を採用しているから。
トヨタ社が2003年より採用しているS-VSC(steering-assisted vehicle stability control)という車両安定制御装置。
ハンドル制御性能・ブレーキ制御性能・駆動力制御をうまく組み合わせ、走行時の車体の安定や風によるふらつき、カーブを曲がる際の横ずれを最小限に軽減してくれています。
プリウスなどにも採用され、トヨタ社の安定制御システムとして定番化しています。
米国運輸省道路交通安全局「NHTSA」のレポートによればVSC搭載車とVSC非搭載車では事故率が乗用車なら35%、SUVならなんと65%も減少することが証明されました。
恐るべし安定装置。ささいな機能だからと言って馬鹿にできませんね。
安全な運転をするためにもなくてはならない機能!
S-VSCがヤリスクロスの乗り心地に大きく寄与してくれていることは言うまでもありません。
ハンドルの操作性の良さ
引用:photo AC
ハンドルの操作性、あまり気にしないよという声もときどき聞くのですが、実は大事な要素。
車のささいな動きや角度など細かいコントロールをしてくれるハンドルはやっぱり手にしっくり馴染むものがいいですよね。
ヤリスクロスのハンドルについては素直でハンドリングがしやすいという声が聞かれました。
ハンドルを握ったままで色々な操作を行えるステアリングスイッチも配置されており、わざわざハンドルから手をはなして他の場所にあるボタンを推しに行かなくていいのも魅力的。
ささいなことですがこういう小さな気配りがうれしい!
ハンドリング時の手ごたえは速度によって違うようで、低速度であれば軽やか、高速度であればどっしりと安定感があるようです。
ついついスピードを出し過ぎてしまう、というあなたにも安心の手ごたえですね。
ヤリスクロスの乗り心地の気になる点
後部座席について
引用:トヨタ公式HP
もともとコンパクトカーとして定着しているヤリスの後続モデルとあって、どうしても後部座席乗車時の窮屈さが気になるという声もきかれました。
ただ、従来のヤリスと比べるとまだドアが高く、座高も高く設計されています。高身長でもある程度までならスムーズに乗車可能なようです。
また、運転席や助手席の乗りやすさについては問題ないので、カップルや小さなお子さんのいる家族なんかにはそこまで支障がないかもしれません。
運転席には座席が傾いて、降車をスムーズにしてくれたり、運転しやすいポジションを記憶しておいてくれたりする便利機能も満載。
どちらかというと運転手目線のドライバーズカーと言えそうですね。
ぜひ、実際に試乗して確かめてみてくださいー!
段差乗り上げ時の振動
引用:トヨタ公式HP
ヤリスクロスには通称50タイヤと呼ばれる、通常よりも大きいタイヤが使われています。
この影響もあってか、マンホールやちょっとした段差を乗り越える際に若干振動が大きめに伝わってしまうようです。
下から突き上げるような振動が少し気になるという意見も。
ただ、舗装がある通常の道路ではそこまで気にならない程度のようです。
SUVらしくオフロードをがんがん走るぞ!という方はともかく、街乗りやちょっとしたドライブに使う分には気にならないレベルかと思います。
またこうした揺れが気になるケースとして車の「ホイール」「ナット」「サスペンション」の不具合が起きてしまっているケースも多いよう。
ホイールはタイヤ中心の金属部分、ナットはタイヤのゴムとホイールをつなげるパーツ、サスペンションは地面からの衝撃を吸収し、車体への影響を緩和する装置です。
これらのサイズ違いや消耗によって、過剰な揺れが引き起こされるケースもあるので気になった時が修理の出し時ということなのかもしれません。
まとめ
引用:photo AC
今回は従来のコンパクトカーらしさとあわせてSUVらしい利便性も兼ね備えた、ヤリスの後続モデル・ヤリスクロスについてご紹介しました。
簡単にまとめるとヤリスクロスは
- スムーズな発進・加速を可能にする3気筒エンジン
- 安定した走行を可能にする良質な安定制御装置
- 細やかな気配りのあるちょうどいい手ごたえのハンドル
この3つの特徴のおかげで乗り心地がいい!
- 後部座席の狭さ
- 山道走行時の揺れ
については運転スタイルによっては気にならない
車の乗り心地についてはドライバー、助手席に乗る人、後部座席に乗る人などいろいろな観点があるのでぜひみなさんで試乗に行ってみてくださいね!
みなさんがベストな車に出会えますように…。
下取りは必ず一括査定!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることが
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
買取業者の最大10社があなたの愛車の買取額を
勝手に競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります。無料でスマホで愛車の最高額がわかる!
\ 完全無料&カンタン32秒! /